ブログblog
石川県金沢市で竹屋を営む、オートバイの好きなオジサンの日々
はばき ‘18.12.14
このところ、せっせと編んでおります。 門松に巻く竹簾! こちらでは 「はばき」って言っていますが、 一般的には「はかま」って言ってるのでしうか! 今年は24枚(^^)/ &
九州へ〜 ‘18.11.27〜29
今シーズン、4回目の九州! 今回は約260束、満車に近いです(^^)v
伊勢志摩ツーリング ‘18.11.25
太平洋側は暖かそうだったので・・・ お世話になっている名古屋の竹屋さんと合流して走ってきました(^^)/ 伊勢志摩スカイライン! 関宿。 興味がある方は「庭ブロ+(プラス)」へ!
研修旅行 ‘18.11.15〜16
石川県造園緑化建設協会の研修旅行に行っていました! 今年は大阪の港湾関係の緑地視察でした。 このところ、長崎港、横浜港、名古屋港と港巡りが続いています。 台風被害の跡がかなり残っていますね、 野鳥園、市民の署名で計画されたとか・・・
青竹の竹簾 ‘18.11.10
今回はL型のものでした。 こちらは斜めに建てて 駒寄垣の様に使われるそうです。 ご希望のサイズ、承ります。
青竹・井筒蓋 ’18.11.02
今回は、1200×1200の大判! ご希望のサイズ、承ります。
兼六園に青竹の割竹 ‘18.10.25
兼六園に割竹を・・・ 今回は竹垣でなくて、 建築の屋根の材料としてでした!
枝受け支柱 ‘18.10.22
今回は直径20cm以上の太い丸太で製作でした!
いしかわ技能まつり ‘18.10.19
今年は能登の M造園さんの製作です! 水琴窟をメインにしたお庭です!! 弊社はいつものごとく バックの竹垣レンタルです。 タカショーさんの 趣さらし建仁寺垣。 (画像は製作中なので残念ですけど・・・)
青竹清水垣 ‘18.10.18
国際交流サロンに施工された清水垣です。 40m近くの長さは壮観です(^^)v